イルーナ戦記運営チームより本日の定期メンテナンスにて追加されました「グループ会話」についてご報告です。
▼グループ会話について
グループ会話とは、グループ会話用の部屋(チャットルーム)を作成し、最大24名でチャットの共有を行う機能です。

グループ会話の部屋を作成、入室すると、移動しながらでも複数のキャラクターと会話を共有できます。
またグループ会話は、島でも使用できます。
▼グループ会話への入室、部屋作成について
・画面左上の「MENU」>コミュニティ>グループ会話をタップします。または画面右上の「CHAT」を左にスライドして「GROUP」ボタンをタップします。
島では画面左上の「MENU」>通常メニューをタップしてからコミュニティのグループ会話が使用できます。
・グループ会話のメニュー「検索」「作成」が表示されます。
グループ会話に所属した状態で「GROUP」ボタンをタップすると画面左上に「To:ルーム名」が表示されます。
ゲーム画面でのルーム名表示は、システム設定「Group/Tell名前表示」で「ON」「OFF」を設定できます。
■グループ会話の検索について
「検索」ボタン:他人が作成したグループ会話の検索とグループ会話の部屋に入室します。
グループ会話の検索画面では「カテゴリ」「パスワード」の種類を選んで「検索開始」ボタンをタップします。
グループ会話の部屋を検索して条件に合った部屋のみ表示します。
検索された部屋をタップして入室できます。
■検索するカテゴリの種類
「全て」「雑談」「パーティ募集」「トレード」「ギルド募集」から選択できます。
■検索するパスワード設定の種類
なし:パスワードなしの部屋のみ検索します。
指定なし:パスワードあり、なし全ての部屋を検索します。
あり:パスワードありの部屋のみ検索します。
■グループ会話の部屋作成について
「作成」ボタン:グループ会話する部屋を作成します。
「ルーム名」「カテゴリ」「パスワード」「人数設定」で部屋の内容を設定します。
設定を確認したら、画面右下の「作成」ボタンをタップしてグループ会話の部屋が作成できます。
部屋を作成したキャラクターは管理者となり、部屋へ勧誘するための機能を操作できます。
■各設定の説明
ルーム名:全角・半角を問わず最大16文字です。未入力の場合、「[キャラクター名]の部屋」と自動で設定されます。
カテゴリ:「雑談」「パーティ募集」「トレード」「ギルド募集」から選択できます。検索時に使用されるカテゴリです。
パスワード:数字4文字で設定できます。設定しない場合、パスワードなしの部屋が作成されます。
人数設定:入室できる最大24人まで設定できます。「+」「-」ボタンで1人ずつ増減、人数の表示範囲をタップして直接人数入力できます。
▼グループ会話画面の操作について
グループ会話の部屋が作成されると、画面中央にグループ内で発言するチャット画面が表示されます。
画面右は部屋に所属するキャラクターが表示され、画面左は「グループ勧誘」「グループ設定」「退室」を操作できます。
■グループ会話画面でのチャットについて
画面右下「チャット」ボタンをタップしてチャット入力します。
■グループ会話画面の勧誘機能について
「グループ勧誘」ボタンをタップして、「ターゲット」「フレンド」「ギルド」「パーティ」から勧誘できます。
勧誘するキャラクター名、「勧誘する」ボタンをタップしてグループ会話に勧誘したキャラクターが追加されます。
グループ会話に所属している場合、画面左上の「MENU」>コミュニティの「ギルド」「フレンド」「ターゲット」からも「グループ勧誘」できます。グループ会話に所属してない場合、灰色表示となり使用できません。
■グループ設定について
部屋の管理者のみ操作できる設定です。部屋の管理者は「グループ設定」ボタンをタップして部屋の設定を変更できます。
各設定の詳細は「■グループ会話の部屋作成について」の項目をご確認ください。
■グループ会話画面でのコミュニティ機能について
画面右の部屋に所属するキャラクター名をタップするとコミュニティ機能が利用できます。
画面中央チャット画面のログ部分をタッチすると発言したキャラクターを選択した状態になります。入室人数が多い場合などにスクロール操作の手間を無くしたい場合にご活用ください。
トレード:対象キャラクターにトレード要請を送ります。
パーティ招待:対象キャラクターにパーティ招待の手紙を送ります。
ギルド招待:対象キャラクターにギルド招待の手紙を送ります。
フレンド登録:対象キャラクターにフレンド登録の手紙を送ります。
手紙を書く:対象キャラクターに手紙を送ります。
キック:部屋の管理者が使用できる機能です。対象キャラクターをグループ会話の部屋から除外します。
マスター移譲:部屋の管理者が使用できる機能です。対象キャラクターに管理者権限を移譲します。
パスワードありの部屋をマスター移譲された場合、移譲後に任意でパスワードの設定を変更してください。
■退室について
「退室」ボタンをタップするとグループ会話の部屋を退室できます。
部屋の管理者が退室すると自動でリスト最上位のキャラクターに管理者権限が移譲されます。
管理者権限が自動で移譲されるため、管理者の退室でグループは解散されません。
▼グループ会話に関する注意事項について
・グループ会話は全員が退室し、0人になった状態でグループ会話が解散されます。グループ会話を維持する場合、必ず1名入室してください。
・グループ会話の入室時に入室可能人数を超えた、パスワードが変更された場合は入室できません。グループ会話の検索で「更新する」ボタンからリストを更新してください。
・グループ設定で、現在の入室人数以下の設定にした場合、制限人数未満になるまで追加入室ができません。入室人数を減らしても入室しているキャラクターが強制的に退室されることはありません。
・グループ会話中のレベル表示は入室時のレベルです。レベル表示は更新されません。
・画面左上の「MENU」>ログアウト>「タイトルへ」「アプリ終了」で正常終了した場合、自動的にグループ会話の部屋から退室します。
・通信エラーなどでアプリ終了した場合、5分経過するまではグループ会話の部屋に入室した状態になります。5分以内にゲームにログインすることで、グループ会話に入室した状態が維持されます。
・4月2日(水)定期メンテナンスの更新では、グループ会話への勧誘がブラックリストで制限されておりません。グループ会話へ参加する際はあらかじめご了承ください。今後の更新で制限されるよう修正を行う予定です。
例1:ブラックリストに登録しているユーザーが参加しているグループ会話に参加できます。
例2:自分が参加しているグループ会話へも、ブラックリストに登録しているユーザーが参加できます。
戻る