2025年8月7日(木)公式生放送で先行公開しました「新ペットスキル」についてお知らせ致します。
既に発表させていただきましたが、「新ペットスキル」のアップデートは「2025年8月13日(水)」のメンテナンス時に実装させていただきます。

▼仕様の変更点について
・ペットスキル「銭投げ」は「所持金の1/100(上限50万)分のスピナ」に変更しました。
・ペットスキル「グッドブリーダー」の効果説明を変更しました。
▼目次
・新ペットスキル実装
・既存のペットスキルを上方調整
・ペットスキルのスキルレベル上昇システムを実装
・新ペットスキルのご紹介
・既存ペットスキルの効果調整
▼新ペットスキル実装
ペットを育成してランダムで習得するスキルに新スキルが追加されます。
■新規追加スキル
・ビートダウン(アクティブスキル)
・ペットブレス(アクティブスキル)
・撒き餌(アクティブスキル)
・銭投げ(アクティブスキル)
・ムーブアタック(アクティブスキル)
・竜落としの矢(アクティブスキル)
・グッドブリーダー(パッシブスキル)
・燃費の良いお腹(パッシブスキル)
・バトンタッチ(パッシブスキル)
・マナバースト(アクティブスキル)
※マナウェーブの名称&効果が変更
・ダークハンド(パッシブスキル)
※ダークブラストの名称&効果が変更
※開発中の情報です。実装時に内容が変更される場合があります。
▼既存のペットスキルを上方調整
ペット、課金ペットが習得するペットスキルの効果が上方調整されます。
※すでに習得済みのペットスキルも調整の対象です。
■調整前 → 調整後
・STR+1 → STR+2
・INT+1 → INT+2
・VIT+1 → VIT+2
・AGI+1 → AGI+2
・DEX+1 → DEX+2
・CRT+1 → CRT+2
・命中+4 → 命中+10
・回避+4 → 回避+10
・ヒール受け+50 → ヒール受け+250
・MaxHP+75 → MaxHP+150
・MaxMP+25 → MaxMP+50
・HP自然回復+15 → HP自然回復+30
・MP自然回復+5 → MP自然回復+10
・物理威力+10 → 物理威力+100
・アイテム回復+2% → アイテム回復+3%
・クリティカル率+1 → クリティカル率+5
■調整前 → 調整後
・STR+2 → STR+3
・INT+2 → INT+3
・VIT+2 → VIT+3
・AGI+2 → AGI+3
・DEX+2 → DEX+3
・CRT+2 → CRT+3
・命中+6 → 命中+20
・回避+6 → 回避+20
・ヒール受け+75 → ヒール受け+350
・MaxHP+100 → MaxHP+200
・MaxMP+50 → MaxMP+75
・HP自然回復+25 → HP自然回復+50
・MP自然回復+15 → MP自然回復+30
・物理威力+20 → 物理威力+200
・アイテム回復+4% → アイテム回復+5%
・クリティカル率+2 → クリティカル率+10
▼ペットスキルのスキルレベル上昇システムを実装
同じスキルを習得しているペットを「最大3匹」編成していると「最大SLv3」まで上昇するシステムを実装します。
■ペットの編成例
ペットA:スペルブースト
ペットB:スペルブースト
↓
プレイヤーは「スペルブーストSLv2」がショートカットで使用可能になります。
■対象スキル
・新ペットスキル
・既存ペットスキル
■既存ペットスキル
・ブラッドヒット、エイド、アサルト
・プロボーグ、ハードヒット、イベーション
・プロテクション、ホーミング、デュアルブロウ
・セルフヒーリング、スペルブースト、ダブルアタック
・ソニックブーム、オールラウンド、ラージシールド
・クイックターン、ライフチャージ
■SLv1が上限で効果が変わらないペットスキル
・エスケープ、ハイドアタック、ハイサイクル
・バトンタッチ、撒き餌、銭投げ
▼新ペットスキルのご紹介
新しく実装されるペットスキルをご紹介させていただきます。
※開発中の情報です。実装時に内容が変更される場合があります。
■ビートダウン(アクティブスキル)
素早く絶え間ない攻撃をおこなう技。
しかし、一発一発の威力は大きく低下してしまう。
■ペットブレス(アクティブスキル)
ペットがしてくれる小さな祝福。対象のHPとMPを一定時間回復する。
■撒き餌(アクティブスキル)
餌に釣られたモンスターが纏わりつくようになる
(このスキルはSLvUPによる恩恵は無い)
■銭投げ(アクティブスキル)
現在の所持金の1/100(上限50万)分のスピナを投げつけて攻撃する。
(このスキルはSLvUPによる恩恵は無い)
■ムーブアタック(アクティブスキル)
移動しながら通常攻撃ができる技法。
ただし、攻撃速度やオートスキル発動率が大きく低下する。
■竜落としの矢(アクティブスキル)
強力な一撃を放つ。確率で相手を眩暈・気絶状態にする。
■グッドブリーダー(パッシブスキル)
テイマーの秘術。ペットや召喚獣などの力を引き出せるようになる
■燃費の良いお腹(パッシブスキル)
極限の環境下でも生き抜くための技。「食事効果」の時間を引き延ばす。
■バトンタッチ(パッシブスキル)
ペットのHPが0になった際に発動し次のペットを自動的に呼び出す。
(このスキルはLvUPによる恩恵は無い)
■マナバースト(アクティブスキル)
より大きな魔力の塊を敵にぶつける。対象とその周辺を巻き込む。
※マナウェーブの名称&効果が変更
■ダークハンド(パッシブスキル)
闇の力を身に纏う技。光属性の敵に対して少し優位に戦えます。
※ダークブラストの名称&効果が変更
▼既存ペットスキルの効果調整
現在実装されているペットスキルの効果調整について、変更点をご説明させていただきます。
※この変更は、ジョブで習得するスキル、◆スキルクリスタの効果も変更の対象です。
■ブラッドヒット
・SLvに対応したダメージ計算に変更
■エイド
・追加で自身に継続効果「回復増加」の効果を付与
■アサルト
・ダメージ計算に、通常物理ダメージ計算を追加
・追加で自身に継続効果「攻撃速度」の効果を付与
■プロボーグ
・ジョブで習得するSLvと効果は同じ計算です
■ハードヒット
・武器補正の効果計算に爪を追加
・追加で自身に継続効果「命中率」の効果を付与
・クリティカル発生するように調整
■イベーション
・ジョブで習得するSLvと効果は同じ計算です
■プロテクション
・ジョブで習得するSLvと効果は同じ計算です
■ホーミング
・SLvに対応した効果計算に変更
■デュアルブロウ
・SLvで射程が増加
■セルフヒーリング
・SLvに対応した効果計算に変更
■スペルブースト
・SLvに対応した効果計算に変更
■ダブルアタック
・ジョブで習得するSLvと効果は同じ計算です
■ソニックブーム
・魔法から物理ダメージに変更
・ダメージ計算を変更
・剣、爪、投擲装備でクリティカル発生に変更
■オールラウンド
・SLvに対応した効果計算に変更
■ラージシールド
・SLvに対応した効果計算に変更
■クイックターン
・SLvに対応した効果計算に変更
■ライフチャージ
・SLvに対応した効果計算に変更
・SLv2,3をパーティーフィールドで使用可能に変更
▼ペットスキルの仕様について
・自身の習得済みスキルと、ペットスキルが重複した場合は、ジョブ欄にペットスキルは表示されない仕様です。
・ペットスキル「ダブルアタック」が有効な場合に、戦闘時、通常攻撃に影響するスキルや、オートスキルが発動しなくなる場合があります。メインメニュー>キャラ>ジョブ>ダブルアタックを選択し、画面右下のONをOFFに変更いただくか、「忘れさせる」または「ペット預り所」に預けてください。
▼注意事項
※本記事の内容は、掲載時の仕様に基づく内容となっております。
※アップデート内容は都合により変更される場合がございます。
戻る